2021/08/02 07:17
【対象年齢】
首がすわってから(3・4ヶ月くらい)2歳ごろまで
(吐きやすいお子さんは、もう少し大きくなって胃がしっかりしてきたら)
【背あての素材】
柄によって異なりますが主にシーチング地(薄手の平織り木綿)とプリント帆布です。
シーチング地には肩ひものデニムと同じ強度を出すために接着芯を付けてあります。
裏側(赤ちゃんの側)の生地は肩ひもと同じものを使っています(コットン100%)。
※ 背あての柄を内側にして、無地を外側に製作希望の場合は、ご相談下さればお作り致します。
【肩ひも・頭あての素材】
肌触りのよいブラッシング加工のデニム生地(コットン100%)
【中綿とDカン】
中綿には厚み約1.5cmのキルト芯を使っています。
(縫い込むとつぶれますので、出来上がりはごわつきません。)
肩ひもの両端から100cm(結ぶ部分)には入っていませんが、そのほかの部分には1枚、ママの肩の部分には2枚入っています。
Dカンはニフコ社製の5センチ幅の一番大きな物を使っています。
【ひもの長さ・重さ】
肩ひも : 約300センチ
腰ひも : 約50センチ
重さ : 頭あて付き 320グラム
【頭あて】
頭あては大きなスナップボタンで着脱可能です。
はずして使うときもスナップが赤ちゃんに当たらないようになっています。
【おんぶひもの長さ延長について(+¥500)】
ひもを長くしてお作りすることができます。
(短くもできますので、9号以下の方はご相談ください。¥0)
肩ひも、Dカンが付いている腰ひもそれぞれ延長できます。(両方延長しても¥500です)
いずれを延長する場合も、布をつぎ足しての延長ではなく、一枚の生地から継ぎ目なく切り出します。
胸囲(脇の下すぐの部分)100センチ、ウエスト90センチの方が延長なしでギリギリ蝶々結びにできるかどうかといったところです。
この場合、ゆっくり蝶々結びにすれば大丈夫ですが、パッと背負って結ぶには結び辛いです。
この場合、ゆっくり蝶々結びにすれば大丈夫ですが、パッと背負って結ぶには結び辛いです。
既にバッテンおんぶひもをお使いでしたら、後どのくらい長ければいいのかお知らせ下さい。
初めてのご使用でしたら、お使いの方の
「胸囲(バストではなく脇の下すぐの所)」「ウエスト」「お洋服の号数」を
お知らせ下さい。
お待ちいただく間に、知り合いの方に借りたり、デパート、量販店などでお試しいただけるとよりピッタリサイズにお作りできます。
ひも延長のお値段は+¥500です。
通常、生地を3mに切った状態で仕入れております。
ご注文後にサイズのご連絡をいただいてから生地の裁断(場合によっては生地の発注)をいたしますので、ご注文時にサイズのご連絡をお願い致します。
【使用上のご注意】
おんぶは首がしっかり据わってからになさってください。
おんぶ育児の期間(2歳ごろまで)、十分使っていただけるだけしっかり縫製しておりますし、丈夫な生地ではありますが、生地の磨耗、縫い目のほつれ等、使用に不安な部分が出た場合はご使用をおやめ下さい。
ご使用の際は、ご使用者様がご注意いただいて、安全にお使いください。